かんちでんち

気になったモノ・コトをぼちぼちと。元々観劇記録メインだったものの、昔と比べると観劇回数が圧倒的に減っているので、その他雑文の方が多いのです。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用している記事があります

OPPO Reno5 A を衝動買い(その1 購入の経緯)

衝動買いをしてしまう(比較検討)

※Reno5 A の話のはずですが少しだけ前振りがあります。

 そしてこの記事は購入の経緯が中心になります

 実際の使用感など知りたい方は次の「その2」の記事をご覧ください。

kance.hatenablog.com

先日 moto g8 plus のバッテリー交換を行ったばかりだったのですが

衝動的に新しいスマホが欲しくなりまして。

ただ、最近気に入っていたモトローラ端末ですが

moto g シリーズの moto g30 / moto g100 などが、ことごとく「でかい、重い」ので選択しづらく。

他メーカーを探すことに。

※記事公開後に moto g50 5G が発表されましたが 206g と カタログスペック上でも 200g 超えなんですよね。

その他のミドルレンジだと Google Pixel 5a(5G) / Xiaomi Mi 11 Lite 5G / OPPO Reno5 A あたりで迷いました。

この中では若干価格は高くなるものの、Google Pixel 5a(5G)が魅力的だったのですが、以下の理由で見送ります。

DSDVなのはいいのですが物理 SIM スロットが一つしかなく、もう片方は eSIM 専用になるのがネックになりました。

eSIM だと IIJmio 以外の MVNO が未対応(記事初出時)

MNO(キャリア)は対応開始しているものの、サブブランドはようやく対応開始(記事初出時)という感じで、まだまだ選択肢が少ない状況です。

eSIMサービス開始直後のところはトラブルも多いようで、しばらく様子見という感じで、物理 SIM スロットが2つあるものを選ぶことに。

Xiaomi と OPPO はどちらも android ベースのカスタム OS を採用しています。

中でも Xiaomi の MIUI の方が癖があって扱いづらいかも?というのと、スペックは Mi 11 Lite 5G の方が上のようですが現時点では安定性に欠くようで怖くて選べませんでした。

その2の記事で moto g8 plus と Reno5 Aの比較画像を貼っていますので興味のある方はどうぞ。

大きさ、重さはほとんど差がありません。

いざ店頭へ

今回はヨドバシカメラで購入しました。

Xiaomi Mi 11 Lite 5G とOPPO Reno5 A は同じ価格だったのですが、購入した日は限定特価で OPPO Reno5 A が若干安くなっていたのも決め手になりました。

通常 ヨドバシドットコム とヨドバシ店舗で価格は同じはずなのですが、特価は店舗のみでヨドバシドットコム の方が高いという逆転現象が起きており、店舗に向かうことにしました。

※本気になればもっと安い店舗も探せるとは思いますが今回は現物を見てすぐ購入したかったのです

商品が決まっているのなら、ドットコムで注文だけして、店舗受け取りをする手もあるのですが、価格が店舗価格にならないように見えたので店舗で直接購入することに。

店舗に着いたのはいいものの、キャリアモデルではなくSIMフリー端末なので、プライスカードをレジに持っていったらいいのかなと思ったら、プライスカードがありません。

店員さんに声をかけないといけないようです。

ほぼ決め打ちなので質問したいことも無いし、セットで SIMカード を購入する訳でもないしなーと躊躇していたら、

お伺いしましょうか?

と店員さんに声をかけてもらえたので

これ (OPPO Reno5 A) が気になってます

と告げると

カメラの性能が良いので選ばれる方が多いです

購入はこれでほぼ決まりという感じですか

合わせて SIM カードの購入とかはないですか

と、こちらの意図をほとんど汲み取られた状態でしたので話も早く。少し悩んでいると、続けて。

念のため在庫確認しましょうか?

ケースは付属しているのですがそれとは別にノベルティとして手帳型ケースもお付けします色を選んでください

と言われたのでノベルティもありがたくいただきました。

ノベルティという表現をされていましたが、純正アクセサリーだと思われます。

商品の準備ができるとレジに商品が用意されるので、渡された番号札を持って行って精算を行って終了です。

本体とノベルティの他に、よくある名刺サイズのカスタマーサービスの案内と、「OPPO はじめてガイド」という小冊子をいただきました。

はじめてガイドは標準添付されているクイックスタートガイドとは別のもので、ぱらぱらっとめくってみると、初期設定や端末固有の機能などについて丁寧に書かれているので、結構役に立つ冊子だと思います。

販売の際に対応してくれた方は恐らくヨドバシカメラの社員やアルバイトではなく

代理店かメーカーやプロバイダなどの販売応援スタッフだったと思われるのですが、しつこい勧誘などはなく気分よく購入できたので良かったです。(どこからいらした方なのかわからなかったくらいなので)

アクセサリーについて

アクセサリーについては、店舗で探すとフロアをウロウロすることになって、大変になりそうだったのと、在庫はあるが展示はないという商品もあったりするので。

店舗に向かう前に、先ほど書いた「ドットコムで注文し店舗受け取りをする」という手続きをしておきました。

本体の購入後に、ネット注文の受け取り窓口に向かい、精算及び受け取りを行いました。

Reno5 A には充電器とケーブルは付属しません。

他のスマホの充電器とケーブルを流用することもできたのですが一応購入することに。

外へも持ち運びできるようにコンパクトな充電器と短めのケーブルを購入しました。

今回はUSB Type C to Type C のものを選んでいます。結構適当に選びました。充電器は Anker、ケーブルはエレコムとちぐはぐです。

購入予定の iPad mini (第6世代)にも流用出来たらいいなと思っています。

急速充電にそこまでこだわりはないですが、Reno5 A のスペックを確認すると PD(9V/2A) と QC(9V/2A) に対応 とのことです。

Anker Nano II 45W は PD QC どちらにも対応なので問題ないでしょう。

私は使用予定はありませんが 45Wであれば PC や MacBook Pro などにも充電できますかね。

この辺りあまり詳しくはありませんが、とりあえずPD に対応していればいいんじゃね、と考えています。

今買うなら60Wとかでもいいかもしれませんね。

Reno5 A にはクリアケースが付属しています。保護フィルムも貼り付け済です。

ですが、一応サードパーティーのケースとフィルムを購入してみました。

結局、ケースは購入したサードパーティーのものを使っています。

フィルムは最初から貼り付けられているものが指の滑りが良くないらしいという前評判でしたが。

実際にはなんとか許容範囲だったので、しばらくは最初から貼り付けられたものでいこうと思っています。

ケースもフィルムも意外に傷ついたりするので、今使っていないものは、予備だと思って置いておくことにします。

ケースについては手帳型ももらってしまったので、それもありますがいいじゃないですか。

購入の経緯だけでかなり長くなったので、実際に使ってみた感想などは次の記事に書きたいと思います。

kance.hatenablog.com