かんちでんち

気になったモノ・コトをぼちぼちと。元々観劇記録メインだったものの、昔と比べると観劇回数が圧倒的に減っているので、その他雑文の方が多いのです。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用している記事があります

久しぶりにショップでPCを購入した+使用してみた感想(G-Tune P5)

マウスコンピューターのPCに決めたけど

いろいろ迷った挙句、ゲームがメインの使用目的というわけでもないのに、ゲーミングノートを買おうと決めてしまいました。

kance.hatenablog.com

kance.hatenablog.com

購入の顛末と最後に使ってみた感想を軽く書いてみようと思います。

ゲーミングPCですが、ゲームの話をあまり書けなくてごめんなさい、と先に謝っておきます。

※在庫状況やスペックなどは購入時の状況で書いています。現況は公式サイトなどを参照ください。 

同じ型番でも、モデルや発売時期の違いで、スペックが異なることがありますのでご注意ください。

マウスコンピューターの場合、通販でも購入できます。

しかし、そんなに購入を急いでいたわけでもないのに、なんだかむしゃくしゃしてしまって、ある日突然「今すぐ欲しい!」となってしまい。

マウスコンピューターのダイレクトショップに向かっていました。

意外と繁盛していた

「意外と」なんて、失礼な言い方でごめんなさい。

店舗とはいえマウスコンピューターの製品しかない訳で、そんなにお客さんいるのかな?とか思っていたのですが。

自分が訪れた日は、連休の初日ということもあってか、お客さんはたくさんいました。

もちろん「今日は見るだけ」というお客さんもいましたが、私も含めその場で購入している方が多かったように思います。

通常のダイレクトショップとG-Tune : Garage というゲーミングPC中心の店舗があります。

今回は一応ゲーミングPCだからと、私はG-Tune : Garage の方に行きましたが、私が購入しようとしていたPCはどちらでも購入できたようです。

ほぼ買いたいものは決まっているとはいえ、とりあえず適当に店内を見ていると店員さんに声をかけられたので、そのままお話することに。

購入しようとしていた、G-Tune P5 について質問。

ゲーミングPCとしてはエントリークラスだというのは、自分もわかっていて。

店員さんも「これでゴリゴリのFPSをプレイするというのはしんどいですね」とのこと。

そこで、G-Tune シリーズではなく、DAIV というクリエイター向けラインの型落ちモデルが良い意味であり得ない価格に(安く)なっていたらしく、「スペックもG-Tune P5 よりも高くてオススメです」とのことで

遠い店舗の在庫までわざわざ電話して調べてくれたのですが、実店舗ではどこも在庫切れということで「納期が遅くなってもいいなら、ネット注文いけますよ!」と、かなりオススメされたのですが。

もう「今日持って帰る!」という気分だったので、初志貫徹でG-Tune P5 を購入することに。

店舗向けモデルではストレージのスペックが二種類ありました。※あくまで自分の購入時の話ですので、ご参考です

本来は SSD 256GB + HDD 1TB  モデルの方が価格が高かったはずなのですが、セールでそちらが安くなっていたので SSD 256GB + HDD 1TBを選びました。

もしかしたら、SSD 512GB の方ばかり売れてしまっていたので、値下げしたのだろうか?とか思ったりしました。

対応していただいた店員さんがおそらく店長さんクラスの方で、お話がとても上手で久しぶりに実店舗でPCを購入しましたがとても楽しかったです。

なんか乗せられて、普段はつけない延長保証とかつけてしまいました。後に自分でストレージの換装をしてしまったので意味がなくなったかもしれませんが。

いざ購入となったときに、在庫がない!となったのですが、徒歩圏内にあるダイレクトショップの方には在庫があるとのことで「取りに行かせますので少しお待ちいただけますか」ということで、少し待たされましたが無事に購入できました。

先ほど書いたように結構お客さんもいたので、店員さんはバタバタしていた感じでした。

基本的に店舗では完成品での販売ですが、メモリの増設程度であれば、その場で対応してもらえるようです。(待っている間に他のお客さんの様子を見ていたら、そういう相談をしてました)

G-Tune P5 使ってみて

ゲームのはなし

ゲームメインの用途ではないので、そういう視点での感想は書きづらいのですが、重たいゲームでなければそれなりに動きます。

参考になるかはわかりませんが、前のPCでは動かすのが厳しかった、Cities: Skyline は問題なく動きました。

「(セールとかだから)とりあえず steam でゲーム買っちゃえ」ができるようになりました。

ただ、ゲームの場合はグラフィック設定を変更すれば、オンボードグラフィックでも問題なく動作することもありますけどね。

キーボードのはなし

個人的にはキーボードの配列が気に入っています。

テンキーがやや窮屈なのと、カーソルキーは少し小さいのですが許容範囲内です。

エンターキー周りやスペースキーの右隣のキーの配列には無理がなく、好みの配列です。

スペースキーは小さめですが、私としては気になりません。

結局文章を打つときはbluetoothキーボードを使っているので、今となってはそこまでこだわらなくて良かったのでは?とか思っています。

ゲーミングノートだからなのかはわかりませんが、キーボードバックライトがあります。カラーのカスタマイズも可能です。

スピーカーのはなし

内蔵スピーカーが両サイドの底面にあるせいか、音がこもって聞こえるのが、ゲーミングPCなのにちょっと残念なポイントです。(設置場所の影響もあるかもしれません)

どうしても、音質的に耐えられないと感じるようなら、小型のものでもいいので、PC用スピーカーを別途つなぐことを検討してください。

私は結局普段は内蔵スピーカーを使用して、場合によっては Bluetooth イヤホンを併用しています。

冷却ファンの話

処理が重たくなって、ファンが大きく回り始めると、これまで使っていたVAIO S15と比べてかなりうるさいと感じますが、通常の使用ではファンの音はほぼ気にならないレベルです。

おそらく普段の使い方ではグラボが稼働せず、オンボードグラフィックでまかなえるレベルのことしかしていないだからだと思われます。

さすがにゲームを起動してグラボも稼働することなって、ファンがフル稼働しはじめると、ファンの音が気になりますが仕方ありませんね。ブラウザゲームなどグラボが稼働していなくても、重たい処理が動いていると結構な速度でファンが回ります。

それ以外でファンがうるさいと思ったときは大抵 WindowsUpdate 関連のものが動いているときです。

CONTROL CENTER というユーティリティの中にある「PowerModes」という設定で「パフォーマンス優先」「静音優先」など動作モードを選ぶこともできます。

自分はデフォルトの「エンターテイメント」という、恐らくバランスモードと思われるものから変更していませんが、特に不都合はありません。

ストレージのはなし

結局ストレージは元々の

  • システムドライブ(M.2 NVMe)SSD 256GB
  • データドライブ (2.5インチ SATA)HDD 1TB 

から、それぞれ

に換装しました。 

メーカー製PCでユーザーによるストレージなどの換装を行うと、メーカー保証が無効となる可能性がありますのでご注意ください

もともとHDDは換装しようと思っていましたが、結局システムドライブも換装してしまいました。

SSD 1TB + SSD 2TB というのはちょっとやりすぎかなとも思いました。

だったら、システムドライブを2TBにして、2.5インチドライブはなくしても良かったかも。と思いました。

実際には同時に換装した訳ではなくデータドライブ→システムドライブの順で換装しています。

使用してしばらく経ってからの話ですが、突然OS(Windwos)が全く起動しなくなるトラブルに見舞われまして。結局システムドライブを再フォーマットして、Windowsクリーンインストールする羽目になりまして。

そういう意味では、データトライブが別ドライブとして分かれているのはメリットかもしれません。

大事なデータはNASクラウドストレージにバックアップしておけば済む話かもしれませんが。

ストレージの話(補足)

換装時にM.2 SSD のデータをバックアップしたり、クローンを作成したりすることがあるかと思いますが、NVMe と SATA とで仕様が異なるようなので、USB接続のケース・アダプタなどを購入する際はご注意ください。

そもそもBTOに対応しているPCなので、換装自体はそれほど難しくありません。

底面のネジをすべてはずし、さらに裏蓋をはずしてしまえばあとは換装するだけです。

このPCは2.5インチドライブを換装する際に、先にM.2 SSDをはずしておく必要がありました。

必須ではありませんが、スマホ修理キットみたいなのものを使うと裏蓋の取り外しなどが楽にできます。ツール自体は電子機器ではないので、怪しげなやつでも大丈夫ですよ。

フリーズする?(ドライバのはなし)

特に困ったことも発生せず、機嫌よく動いています。

たまに原因不明のフリーズが発生しますが、それがSSDのせいなのか、windowsのせいなのかはよくわかりません。休止状態の設定の予感がするものの、原因は突き止められず。

その後、グラフィックボードのドライバーを最新化してみたところ、フリーズすることがほとんどなくなったのでそれが原因だったのかもしれません。イベントビューアなどを確認した訳ではないので断定はできませんが。

インテルNVIDIAのユーティリティをインストールしておくと、ドライバのアップデートが楽になります。※CPUがAMD(Ryzen)であればAMDのユーティリティもインストールすると良いと思います。

NVIDIAのユーティリティを使用するためにはユーザー登録が必要なのが面倒ですが、手動更新よりユーティリティを使用する方が断然楽なのでオススメです。

GeForce 公式ドライバー
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/drivers/

intel.co.jp

nvidia.com

光学ドライブのはなし

前の記事にも書きましたが、内蔵のBD・DVDドライブはありませんが、頻繫に使うものでもないので、特に困りません。

そして、光学ドライブは意外に壊れやすいパーツな上に、ノートパソコンだと自分で換装するのが難しかったりするので、無理に内蔵せずUSB接続の外付けドライブを使った方が良いと考えています。

いわゆるポータルドライブで良いと思います。最近、パイオニアのポータブルドライブを購入しました。ポータブルでクラムシェル型は珍しいかも。狭い机で使うのには便利だと思います。

まとめ

上に書いたことをもう一度書いてしまいます。

グラボの性能はそれほど高くないですし、ゴリゴリにゲームを遊んでいる訳ではないですが「steam でとりあえずゲーム買っちゃえ!」ができるようになりました。

ゲームだけでなく、それ以外の作業も快適なので長く使えそうかなと思っています。

前の記事たちです

kance.hatenablog.com

kance.hatenablog.com

(おまけ)

このPCのレビュー記事貼っておきます。しっかりとしたレビューを読みたければどうぞ。

いわゆる評価機のようですがスペックはほぼ同等で、SSDはこの記事に記載のパーツが自分のものにも搭載されていました。

pc.watch.impress.co.jp

-->