かんちでんち

気になったモノ・コトをぼちぼちと。元々観劇記録メインだったものの、昔と比べると観劇回数が圧倒的に減っているので、その他雑文の方が多いのです。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用している記事があります

自宅はgoogle home だけど 実家にはamazon echo を置いた話 (google tv with chromecastの話も少し書くよ)

自宅ではgoogle nest (home) を使っている

スマートスピーカー(ディスプレイ)と言えば、ということで。

AIアシスタント別に書くと

くらいでしょうか。

LINE の Clova などもありますが、上の3つと比べると、あまり話題にも上がらず、イマイチな印象。

自分はあまり Apple のデバイスは得意ではないので、それもパスということで。

結果 Google Nest (Google Home)を選択します。

理由はいくつかあります。

相方が prime 会員であるため、家族会員にしてもらっているのですが、自分が会費を支払っているわけではないので、prime video などは利用できません。

最初はスピーカーのみのgoogle home mini (google nest mini)で始めました。

後からgoogle nest hub を追加しました。

nest hub は PC の近くに置いているため、youtube の動画をキャストして表示させたりしています。

Chrome のタブをキャストすることもできるため、YouTube 以外の動画サイトでも表示させることは可能です。

個人的にはYouTube についても、直接 nest hub に指示はせず、Chorme のタブをキャストする方がやりやすいと感じています。

音楽についてはAWA の有料アカウントを接続していましたが、最近 YouTube Premium に加入してしまったので、なんとなくYouTube music に変えてみました。ただ、アーティスト名で指定しても、なかなか上手く再生されませんね。これはAmazon Echo でも同様ですが。

あとは、よくある用途として、ニュースや天気予報、ラジオ(radiko)とかですかね。

さらに、Nature Remo mini と連動させて、家電の操作も行っています。

この辺りの話は過去に記事を書いています。

kance.hatenablog.com

実家にスマートスピーカーを置くことを検討する

最近、親が「テレビも最近何も見るものがない」と愚痴るので、それならスマホで、音楽だったり、ラジオ(radiko)だったり、聞いたらいいんじゃないと提案してみたものの、そんな難しいことはわからないと却下されてしまいます。

そこでふと google nest mini をもう一台購入して使えばいいのでは?と思いつきます。

スマートスピーカーであれば、音声で指示できるので、音楽やラジオを聞くくらいであれば複雑な操作は不要です。

ただ、少し検討した結果、新たに「Amazon Echo」の導入を決意します。

  • 自宅と実家で同時に使用した際のバッティングを極力避けたい
  • スピーカーのみよりはディスプレイ付きの方が分かりやすいかも

と考えた結果、Google Nest Hub よりも、Amazon Echo (Echo Show5)の方がコンパクトでかつ安価で手に入れることができそうな感じでした。

ということで、Amazon Prime 会員ではないと言いつつ、Amazon Echo を購入します。

主目的は音楽とラジオです。ビデオ通話もできればいいなとは思いますが、デバイスに慣れてから考えればいいやということにします。

考えた結果、実家用に Echo Show 5を購入し、自宅用に Echo Dot 購入しました。Echo Dotはコンパクトなものが良かったので第3世代です。

ディスプレイについては大きい方がいいのでは?という考え方もあると思いますが、動画や画像の表示についてはあまり優先順位が高くなく、それなら威圧感が無い方が良いと思ったのと。

実は設置場所は固定せずに、家の中で持って移動して、その都度コンセントにさして使ってもらおう、と考えたというのもあります。

本来の使い方とはずれている気もしますが、ラジオ代わりと考えているので、だったら家の中で持ち運んでもいいじゃないかと。

自宅用は無くてもよかったのですが、一応通話などの相手となる端末があってもいいかな、と考えたのと。

ずっと google のデバイスを使っていて、Amazon(Alexa) のデバイスには慣れていないので、自分でも使ってみたいという思いもありました。

結局、いろいろ試したのは最初だけで、その後自宅用のEcho Dot はほとんど出番がなく、スマホやPCの Alexa アプリで事足りたかも、と後から思いました。

Amazon Prime Video などを見るのであれば、また違った感想を抱いたかもしれませんが、個人的にはずっと使っているせいもあって、google home の方が使いやすいなと思っています。

結局ラジオ(radiko)メインになっています

Echo Show を親に操作してもらうにしても、音声操作なら楽かな?とも思ったのですが、なかなか使いこなすは難しいらしく。結局 radiko(ラジオ)がメインになっています。

ビデオ電話代わりに使っている方もいらっしゃるようですが、スマホで通話してしまうので、そういう使い方はしていません。

一応、音楽再生なども教えましたが、どうも思い通りに認識させるのは難しそうで、あまり使っていないようです。

もともと、マンションでかつラジオの難視聴地域なので、ラジオ代わりに出来てるだけでも良いと考えます。

google tv with chromecast も使い始めた

もともと、自宅では chrome cast (google cast) を主に相方がつかっていたのですが「接続が不安定だ」という苦情を度々聞かされていまして。

思い切って、google tv with chromecast に買い替えました。

単にリモコンが追加されただけかと思いましたが、接続の安定性も向上したようです。

主に相方が使うので、セットアップは相方のアカウントで設定しました。

これまでは、スマホからキャストする必要がありましたが、これは単体でYouTubeなどの再生が可能です。

その他サービスも対応していれば、アプリをインストールすることにより視聴可能です。

YouTubeNetflix 独立した起動ボタンがリモコンにあります。

セットアップ後に簡単に説明だけしたら、あとは適当に操作して使いこなしています。

相方が契約している配信サービスがあったようで、それらも快適に視聴できているようです。

あと、事情があって実家に行く機会が増えているので、ついでに実家にも導入してみました。

今のところ、親に操作を覚えさせるのは難しそうなので、自分が実家に行ったときに適当に youtube とか abemaTVとか流してみてます。

使い始めた頃は使いこなせるかなと思いますが、自分は天気予報やニュースを聞いてみたり、それこそラジオを聞いてみたり。簡単な用途ばかりですが、あればあったで便利だなと思っています。

kance.hatenablog.com