かんちでんち

気になったモノ・コトをぼちぼちと。元々観劇記録メインだったものの、昔と比べると観劇回数が圧倒的に減っているので、その他雑文の方が多いのです。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用している記事があります

迷いに迷って iPad mini と Yoga Tab 11 を選んだ話

android タブレットの選択肢が無いので iPad mini を買ってしまう。

タブレットの買い替えにあたって、android がいいけど、選択肢がほとんど無いし

どうしようかいろいろ迷ったという話です。

元々タブレットについては、外に持ち出すことを想定した、8インチのもののみを所有していたのですが

電子書籍の小さい文字がちょっと読み辛いかもと思い始めました。

家の中で使うのなら、10インチクラスのタブレットもあると便利かもねと思うようにもなりました。

8インチクラスで外に持ち出すことを考えると、Wi-Fiモデルだと何かと面倒なので、セルラーモデル(4G,5G対応)が欲しくなるのですが

国内では android かつ SIMフリーセルラーモデルが全く無く、壊滅状態となっています。

思いつくのはHUAWEI MediaPadM5 liteですが2019年発売のものです。

現在、入手するのはかなり困難だと思われます。

キャリアやMVNO用の端末としてタブレットはありますが

android で 8インチクラスはかなり少ないうえに、あったとしてもエントリーモデルが多いように思います。

自分はliteではない、HUAWEI MediaPadM5 を所有していたのですが

購入から期間が経っており、調子が悪くなってきていたので、買い替えたいと思っていたものの

android では候補がなく、結局、iPad mini (第6世代)を購入してしまいました。

自分の場合はセルラーモデルかつストレージ256GBを選択したため

「(価格が)高っけぇな」と思ってしまいましたが価格なりの性能はあります。

普段は android スマホを触っているため、apple のデバイスには苦手意識があるのですが、まぁなんとかなりました。

やりたいことは、メールやSNSの確認や電子書籍を見ること、あとは動画を見るなど、だったりするので、この iPad mini ではオーバースペックなくらいです。

需要はあるかどうかはわかりませんが、iPad mini の使用感などは気が向いたら別の記事で書こうと思います。

kance.hatenablog.com

10インチタブレットが欲しくなって追加する

冒頭に書いたように、8インチだと電子書籍の読みづらさが気になります。

特にコミックや雑誌などを読もうとしたときに、縦持ちにして1ページずつならまだ良いのですが

横持ちで2ページ見開きだと、ちょっと辛いかもという感じです。

そもそも、雑誌の細かい文字などは縦持ちでも拡大しないと辛いことがあります。

純正のカバー(Smart Folio)をつけているので、横置きの場合は折りたたんでスタンド代わりにできますが

縦持ちの場合は手持ちにするか、別のスタンドが必要になります。

などなど考えたときに、もう一回り大きいタブレットが欲しくなってしまいました。

第一選択としてi Pad(無印)が候補になりますが

iPad mini と違って、ホームボタンがあり、コネクタが USB-C ではなくLightning であることなどが気になります。

どちらも正直些細なことですがiPad mini と併用するとその違いが気になったり、自分が基本的に android 使いなので、どうしてもネガティブな評価になります。

なので android タブレットで検討しますが、ぶっちゃけ価格面が気にならないのであれば、iPad が無難なのも事実です。

用途がかなり限定的で、電子書籍読むのと動画鑑賞ができれば良いという感じですが、理由があってストレージが128GB以上のものを探します。

外に持ち出すことは考えていないのでWi-Fiモデルでも構いませんが

ストレージが128GB以上という条件で絞るとミドルレンジからハイスペックモデルになってしまい

価格的に「じゃぁ iPad でいいじゃねぇか」となってしまいがちです。

iPad よりは安いもので条件を満たすものを探しますが、どれも決め手に欠きます。

以下、検討の過程を。

Xioami Pad 5 が性能の割には価格もそこまで高くないのですが

この記事を書いている時点で発売直後のためかどこも在庫が無く、入手が難しい状態になっています。

android とはいえカスタマイズ OS であるMIUI の制限や使いやすさがどうなのかもちょっと気になるところです。

Huawei について

今、発売されている端末はデフォルトでは GMS(Google Mobile Service) なしでgoogle play store が使えないので却下。

残りはLenovoNEC です。

Lenovo tab P11 がいいなと思ったのですが日本版には 128GB モデルがありません。

そして NECLAVIE TAB は中身が Lenovo そのままなのにLenovo より価格が高くて「じゃぁ Lenovo でいいじゃん」となってしまいます。

LAVIE TABは  128GB モデルがあるのですがiPad が買えてしまう価格なので、結局選びませんでした。

海外版の P11 (XiaoXin Pad) 128GB モデルも検討しましたが

海外サイトで購入しないといけないのと中国版にグローバルファームを焼いたものになるのがネックです。

スマホを触り始めたころはroot 化したくて、ファームウェアの書き換えなどを自分でもしてたこともありましたが

今は root 化は本来エンドユーザーが行うべきものではないと考えていて、そういった辺りの知識があまりない状況です。

結果、動かないアプリとか出てきたら対処が面倒だなと思って、今回はやめました。

P11 pro まで行くとスペックは十分ですがこれまた価格的にiPad を超えてしまいます。

残るのは Lenovo のYoga Tab 13 か Yoga Tab 11くらいです。

Yoga Tab 13 はモバイルモニターとしても使えて面白そうなのですがこれまた iPad 超えの価格になるので却下。

消去法かつ入手しやすいものということでYoga Tab 11 にします。

性能的には iPad より若干劣る位のミドルレンジって感じですが

iPad よりは安く手に入ります。

キックスタンド内蔵のちょっと独特な構造で、縦持ちでは使いづらいです。

基本的に横向きでしか使わないことにします。

モデルは二種類あります。

  • メモリ 4GB ストレージ 128GB
  • メモリ 8GB ストレージ 256GB

どちらでも自分の求める条件は満たすのですが、たまたま状態の良さそうな中古品を見つけまして。

下位モデルの新品よりも安い値段で上位モデルが買えそうだったので

メモリ 8GB ストレージ 256GB モデルを衝動買いしてしまいました。

中古品なのでメーカー保証などは受けられませんが、外に持ち出す予定もなく、そう簡単に故障することはないだろうという、楽観的な思い込みをすることにします。

多分、故障したら新しい端末買ってしまいそうです。

新品の価格でも iPad よりは安く手に入ります。

もちろん、iPad でしかできないことをやるだとかandroid ではなくiOS(iPadOS)が良いというのなら、ぜひ iPad にしてください。

Yoga Tab 11 と iPad のスペック比較

無印 iPad と比較して気になりそうな差異は以下の点でしょうか

※全てWi-Fiモデルで比較しています

 YogaTab11iPad
ストレージ128/256 GB64/256 GB
メモリ4/8 GB3GB
microSDカードスロット×
インターフェイスUSB-CLightning
指紋認証×
画面11インチIPS10.2インチIPS
 2000 x 12002160 x 1620
サイズ256.8x23x169250.6x7.5x174.1
重量650g487g
YogaTab 11 vs iPad

CPUなど単純比較が難しそうな項目は外しています。

書いた項目で目立って気になるのは

あたりでしょうか。

android タブレットmicroSD カードで容量拡張できるものが多いです。

ただ、今回は内蔵ストレージだけでまかなうことを考えていたので

microSDカードスロットの有無は条件に入れていませんでした。

iPhone を使っている訳ではないので、Lightning よりは USB-C がいいなと思っています。

iPad mini も最新の第6世代でようやく USB-C になったので、購入に踏み切りました。

USB-Cだとケーブルを他の機器と兼用できるので便利ですね。

指紋認証が無いのは面倒ですが Yoga Tab には顔認証があります。

顔認証が使い物にならないなんていうレビューも見かけましたが

自分の環境では問題なく動作しており、不便は感じていません。

画面の解像度が2000 x 1200 で16:9.6 という変則的かつ iPad と比べると若干劣る感じです。

書きながら気が付いたのですが、解像度だけで言えば iPad mini 6 にも劣るのですね。(iPad mini 6 は 2266 x 1488)

ただ、電子書籍など見る際など、それほど差は感じませんでした。

横向きの見開き表示でコミックなどは問題なく読めます。

結局雑誌の細かい文字などは拡大しないと辛いですが、それは iPad でも同じです。

価格や本体サイズを考えると、十分妥協できるレベルです。

重量などはキックスタンドがある分、Yoga Tab 11 がかなり不利です。

長時間の手持ちはしんどいです。

基本的にキックスタンドで机に置いて使うスタンスですね。

サイズ感も微妙に違います。

参考になるかわかりませんが画像を貼ってみます。

iPad mini / Yoga Tab 11 / iPad

Yoga Tab 11 / iPad

一枚目は iPad mini / Yoga Tab 11 / iPad と並べていますが、右のほう切れてしまっていますね。

なので、二枚目追加してみました。

画面に何か表示させた方が分かりやすかったかなと、撮り終わった後に思いましたが、面倒なのでやめました。

Yoga Tab 11 の使用感も別記事で書けたら書きたいと思います。

これまた需要があるかわかりませんが。

kance.hatenablog.com

最後に

念のため改めて書いておきますが、使用目的に何かクリエイティブなことがあるのなら、無難に iPad が良いと思いますよ。

あと、リセールバリューを考えるなら、圧倒的に iPad です。

でも、買う前から売るときの事を考えるより、自分が使いたいものを買った方がいいですよね。

そして今回は iPad mini を購入しましたが、今後は7~8インチのタブレットではセルラーモデルにこだわらずWi-Fiモデルで妥協することも考えないといけませんね。

自分の場合は外に持ち出すときは iPad mini

家の中でも普段は iPad mini を使いつつ大きな画面が良いときはYoga Tab 11 を持ってくる

というような使い方になると思います。

今のところYoga Pad 11 で十分満足しています。