かんちでんち

気になったモノ・コトをぼちぼちと。元々観劇記録メインだったものの、昔と比べると観劇回数が圧倒的に減っているので、その他雑文の方が多いのです。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用している記事があります

新電力への移行はあまり進んでいないようで

 

電力自由化(2016年4月~)によって

これまでの地域電力会社以外との契約が可能になりましたが。

それほど新電力への移行は進んでいないようです。

マスコミなどの報道を見ると

  • 新電力に変更しても劇的に料金が安くなるわけではない
  • 地域によって参入会社数に差がある

ということで

まだまだ様子見

といったところでしょうか。

 

実際に料金を見てみても

ほとんどのところが自社サービスとのセットで

少額の割引を実施している程度なので

慌てて乗り換えようと考えるところまではいかないと。

 

さらに参入会社が少ない地域では

おのずと情報も少なくなるでしょうから

とりあえず今の地域会社のままでいいやとなるでしょうね。

 

どんな会社が参入しているのか

 

新規参入の会社をサラッと見てみると

  • ガス会社
  • 石油、エネルギー会社
  • 通信、CATV関係
  • 運輸、旅行
  • 地方自治体関係

 

ガス会社に関しては

いずれガスも自由化されるので

それまでに顧客を確保しておきたいと思うのは当然でしょう。

 

石油、エネルギー関連が進出してくるのもまぁ順当ですね。

運輸、旅行関連は自分としては意外ですが

すでに大手企業などへの供給実績があるところが多いようですね。

 

そして、通信、CATV関係。

これらはもちろん自社サービスとのセットで

利用してもらおうということです。

 

マイライン騒動を思い出した 

 

ここで思い出したのは。

固定電話のマイライン騒動です。

NTT以外の事業者も利用しやすくするように導入されて

導入時はかなりの話題になったと記憶していますが

結局、携帯電話、インターネットの普及などによって

固定電話のあり方が大きく変わってしまったため

今や制度の存在すら忘れられている状況です。

 

そして、今回の電力自由化

マイラインのときと大きく違うと思われるのが

さきほど書いたようなセット割や

携帯電話のような二年縛り契約での

割引を実施していることろが多いことです。

 

今の携帯電話や光回線のような

販売の仕方を想い起こさせます。

 

二年縛り・セット割ばかりじゃ

 

結局、大して安くなるわけでもないのに

やれセットだの、二年縛りだの

とされてしまうのであれば

移行を躊躇するのも当然だと思います。

 

個人的には

今の携帯電話や光回線の販売方法は

問題だらけだと思っているので

エネルギー(電力、ガス)までもが

同じようにならないことを祈るばかりです。