かんちでんち

気になったモノ・コトをぼちぼちと。元々観劇記録メインだったものの、昔と比べると観劇回数が圧倒的に減っているので、その他雑文の方が多いのです。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用している記事があります

私鉄なのにICOCA定期?

 

※この記事はあくまで

 初投稿時の情報で書いています

 サービス内容が変更されても

 最新化してない記載もあります

 

以前にこんなの書いてました。

 

kance.hatenablog.com

 

だいたい言いたいことは

この記事に書いたんですけど。

2017年春に

関西私鉄でも

JR系のICOCAで定期を発売するところが

非常に増えることになりまして。

 

最初は上の記事に追記しようとしたんですが

すでに支離滅裂感があったのに

さらに訳がわからなくなりそうだったので

別記事を書くことにしました。

 

私鉄はPiTaPaじゃなかったの?

 

各社局のプレスリリースなどを

見ながら書いていますが

かなり混乱しているので

間違ったこと書いたらごめんなさい。

 

www.westjr.co.jp

 

本題に入る前に

大前提を。

関西での交通系ICカード

JR系=ICOCA

私鉄系=PiTaPa

というはずなんですが。

 

PiTaPaがポストペイ型だから

なのかどうかは知りませんが

私鉄系はサービスがバラバラだったり

IC定期券未導入の社局が多かったり

挙句の果てには

JR系のICOCAで定期券を発売していたり

と結構複雑な状況で。

 

そして

今年の春の

ICOCA定期の発売拡大で

PiTaPaはどこに行ったんだ?状態になってまして。

しかし、よくよく見ると

地味にPiTaPa連絡定期券の発売範囲拡大が

行われている鉄道もあって

かなり混乱しております。

 

すべての鉄道会社には

触れられないので

前の記事に書いたもの

プラスアルファくらいにしておきます。

 

大阪市営地下鉄

 

大阪市交通局|ICOCAおよびICOCA定期券を平成29年4月1日から発売開始します

 

これまでかたくなに拒んできた

IC定期をICOCAで発売

しかし、他社連絡定期券は

2017年春段階では未対応。

 

PiTaPa定期は発売してないんだし

だからといって

ICOCAPiTaPaの併用はできない訳で。

相互乗り入れもそれなりにあるんだから

他社連絡定期に対応してくれないと

使えないよっていう人も

それなりにいそうな気もします。

 

大阪市営地下鉄が連絡定期券を発売しないのは

何か特別な理由もあるのでしょうか。

プレスリリースに

「各社と検討・協議を進めていきます」

との記載はあるけども・・・

 

※その後連絡定期券も発売されるようになりました

 

北大阪急行

www.kita-kyu.co.jp

 

※プレスリリースはPDF直リンクになってしまいそうなので

 お知らせページにしました

 

大阪モノレールとの連絡定期券(PiTaPa)を発売開始

北大阪急行ではICOCA定期の導入はなし。

直通している大阪市営地下鉄

ICOCA定期を導入するが

大阪市営地下鉄が連絡定期券を発売しないので

これを記載している時点では

北大阪急行でも

連絡定期券は購入できない。

 

※こちらも連絡定期券が発売されるようになりました

 

大阪モノレール

www.osaka-monorail.co.jp

 

www.osaka-monorail.co.jp

 

これまでIC定期券は

発売されていませんでしたが

ICOCA定期券を導入。

京阪、阪急、北大阪急行との連絡定期券あり。

やはり大阪市営地下鉄との連絡定期券がないのは不便。

※しつこいですがこちらも連絡定期券が発売されるようになりました

 

自分はすでに北大阪急行だけ

IC(PiTaPa)定期にしているので

個人的には大阪モノレール北大阪急行

連絡定期券の導入を待っていたのだけど。

 

大阪モノレールではICOCA定期しか

発売されないので

PiTaPa定期にしたい場合は

北大阪急行での購入が必要。

 

そして大阪モノレールは定期券が必要なほど

乗車していないかもしれなくて

定期券じゃなくてもいいかも

とか思っていたりもする。 

 

阪急電鉄

www.hankyu.co.jp

 

※こちらもPDF直リンクを避けるため

 お知らせページにしました。

 

自分が定期券を購入するルートではないので

前回の記事では触れていませんでしたが

阪急電鉄でも

北大阪急行と同様に

PiTaPa連絡定期券の発売範囲が拡大されて

JR、京阪、大阪モノレール神戸市交通局

追加になるようです。

PiTaPaでJRとの連絡定期券が購入できるって

今まで無かったんじゃないですかね。

自分の狭い観測範囲の中での話なので

間違ってたらごめんなさい。

 

JR、京阪、大阪モノレール

ICOCA定期になりますが

阪急電鉄ではICOCA定期の発売なし。

 

ICOCAの方が扱いやすいのだろうか

情報をいくつか並べてみると

今までIC定期を導入しておらず

新たに導入するところは

私鉄なのにも関わらず

JR系のICOCA定期を導入するところが多い印象。

 

逆にすでに

PiTaPa定期を導入済みのところは

ICOCA定期は導入せず

引き続きPiTaPa定期で

という感じなのでしょうか。

すべての鉄道会社をチェックした訳では

ありませんが。

 

中にはPiTaPa定期、ICOCA定期共に

発売するところもあるんですかね。

 

JRとの連絡定期を発売する場合は

ICOCAの方がやりやすいのでしょうか。

でも、阪急はJRとの連絡定期を

PiTaPaで発売するみたいだし。

単にIC定期の新規導入のしやすさを考えると

ICOCAの方がやりやすい

ということなんでしょうか。

 

しかしまぁ

元々JR系がICOCA

私鉄系がPiTaPaっていう

理解だったのに。

私鉄系が揃って

ICOCA定期を導入するとなると

そこを根本から覆される感じで。

かといって

すべてがICOCAに統一されたわけでもなく

しばらく混乱し続けることに

なりそうです。

 

こっちはICOCAだけ

こっちはPiTaPaだけ

とか

ややこしくて仕方がない。

 

いっそ

ICOCAPiTaPaを同時使用できるように

なったりしないかな。

2枚くらいなら

重ねて読み取りとか

技術的にはできなくはないんでしょ?

って無理かな・・・

 

それにしても

この状況

前回も少し書きましたが

PiTaPaって

鳴り物入りで導入された割には

いろいろ問題抱えているのかなと

素人ながらに邪推してしまいます。

 

追記

この記事を書いて約1年程経ちましたが

状況はどんどん変わっていっているようです。

 

ICカード乗車券を活用した連携サービス」

というのは

「JRだからICOCA

 民鉄からPiTaPa

 ということにはこだわらず

 連携できるところは

 どんどん連携して行こう」

ということのようですね

 

ようやく大阪市営地下鉄

民営化のタイミングと同時期に

他社との連絡定期を

ICカードでも発行できるようになるようですね

ICOCAなのかPiTaPaなのかは

発行会社によって変わるみたいです

 

JRでも秋頃には

PiTaPaで事前のチャージ無し(後払い)で

乗車できるようになるようで

 

選択肢が増えるのは良いことですが

どうするのが自分にとってベストなのか

判断するのが難しいですね