かんちでんち

気になったモノ・コトをぼちぼちと。元々観劇記録メインだったものの、昔と比べると観劇回数が圧倒的に減っているので、その他雑文の方が多いのです。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用している記事があります

マイナンバーカード受け取ったけど疑問は残ったまま

 

マイナンバーカードの交付通知書が

忘れた頃にやってきたので

受け取りに行きました。

 

kance.hatenablog.com

 

交付通知書のハガキだけで

それはもういろいろ疑問が生じたのですけど。

受け取りに行った結果。

疑問は結局疑問のまま残りました。

 

 

休日に臨時開庁していたので

休みの貴重な時間を使って

役所に行ってきました。

 

マイナンバーカードの受け取りだけで

窓口を5つほど開けていたようですが

それでも結構待たされました。

 

待たされている間に

暗証番号を紙に書けと。

 

でも紙に書いたところで

窓口の人がそれを見て

入力してくれるわけでもなく。

「タッチパネル対応ディスプレイを

 無理矢理平面置きしました」

みたいなやつで

自分でポチポチ暗証番号入力するわけですよ。

 

恐らくは紙にでも書かせないと

いざ暗証番号入力するときに

混乱する人が多そうなのと

自分で決めた暗証番号忘れる人が多そう

という理由なんですかね。

 

「厳重に保管するか適正に破棄してください」

だそうです。

一々「厳重」「適正」って言葉を付加するのが

役所らしい言い回し。

それが冗長過ぎてわかりにくくなっていることに

いい加減気づいてほしいものです。

 

 

窓口で気がついたのですが

・利用者証明用電子証明書

・署名用電子証明書

これら2つの

(暗証番号)の設定は任意だということ。

そんなこと

どこにも書いてなかったぞ。

 

電子証明書の有効期限が5年だということは

窓口でも説明はされましたが

じゃぁ5年後にどうしたらいいのか

というのはわからずじまいでした。

 

自分としては

コンビニでの各種証明書の取得に必要なので

設定しとくか

という感じですが。

 

 

あと運転免許証などで

記載事項を変更するときに

裏面に書いたりしますよね(裏書)

マイナンバーカードは

それが表面にあるんですね。

 

窓口で説明されたような気もしますが

窓口の人も忙しそうで

説明がものすごい勢いで進んで

聴き逃しました

こっちも待たされすぎて疲れてしまったので

質問する気力を無くてしてましたけど。

 

あとその追記欄の下に

臓器提供意思表示の記載欄があるのですが

字が小さすぎて

いろいろな意味で無理。

読むのが無理。

書き込むのも無理。

 

臓器提供意思表示って

他にも

自動車運転免許証、健康保険証などにも

欄が設けられていますが

もれなく同じような感じで

小さなカードに情報詰め込み過ぎ

なんですよ。

 

 

あと、前の記事で書いた

「署名または記名押印」って書いてあるけど

署名と記名の違いは何?

結局押印はいるの?いらないの?

については

名前をフルネームで記載して

押印はせずに行ったら

特に何も言われませんでした。

じゃぁなぜ押印欄があったの?

 

 

張り切ってカード作ったけど

住民票の写しをコンビニで取得するときくらいしか

使わなさそうで。

 

そして、最近マイナンバーの運用状況を見ていると

何が起こるやら怖くて。

さすがに暗証番号流出なんて事態には

ならないでしょうが

念のため

他では使っていない暗証番号を設定しました。

 

ただ、そのおかげで

これを書いている今

その暗証番号を忘れていることに気が付きました。

 

役所で紙に書かされた意味ありました。

 

カードはしばらく引き出しの奥に

封印しておきます。

 

前記事

 

kance.hatenablog.com