かんちでんち

気になったモノ・コトをぼちぼちと。元々観劇記録メインだったものの、昔と比べると観劇回数が圧倒的に減っているので、その他雑文の方が多いのです。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用している記事があります

ハロウィンの唐突感に戸惑う(今更感満載)

 

かなり乗り遅れていますが。

ハロウィンでしたね。

日本でハロウィンって定着しているの?

と、毎年思うのですが。

 

賛否両論、いろんな意見はあるものの。

多少は話題になっているようです。

たまたま自分の生活範囲内で観測出来ていないだけで、

自分の想像以上に認知されてきているのですかね。

 

ただ、単に「商売のネタにしたいだけ」「騒ぎたいだけ」

になりつつあるのにはげんなり。

 

そもそも、ハロウィンって何?

ってことなのだけれども。

面倒なのでWikiる。

 

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------

ハロウィン - Wikipedia

ハロウィン、あるいは、ハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'en)とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

収穫祭なんていうから、

アメリカに根付いている文化かと思っていたのですが。

>現代では特にアメリカで民間行事として定着し、

>祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。

 

あちらでは、すでにこどものお祭りみたいなのに

なっているのでしょうかね。

ちょっと、腰砕け感。

 

いろいろ文句を言ってもいいのですが、

これ見たらもうどうでもよくなりました。

細かいことは気にするなってことですね。

 

portal.nifty.com

 

無事に?ハロウィンも終わり。

しばらくクリスマス一色になってしまいますね。

 

日本ではクリスマスやバレンタインと同じで

もはや、そもそもの由来とはどんどんかけ離れていくという典型例。

クリスマスはともかく、バレンタインにはちょっと文句はあるのですが

それはまた別のおはなし。